レペットのかかとが取れてしまったので修理しましたっていうお話

query_builder 2023/09/13
名古屋観光ホテルに天皇陛下が来られました

上の写真のように、レペットのかかとが取れてしまいました。片方なんかは加水分解してボロボロに砕けてしまっていますね。今回はこのとれてしまったかかとを作製して取り付けましたのでご紹介します。

レペットのかかとが取れてしまった!どうやって直す?

取れてしまったパーツは、もう再利用が出来ないので一から作り直すことになります。

使用するのは、積み上げ革と押渕と、ラバーヒールです。靴のタイプによっては、ラバーヒールだけで交換もできたりしますが今回は高さがあったので少々大変です。

幅、長さ、高さを合わせながらオリジナルのヒールの形に整えていきます。

写真のような感じです。オリジナルのかかとがまだ原型を留めていたのでそれに合わせて作製ができました。もちろん、両足やることになりますので同時進行で作製していきます。

作製できたら、あとは接着剤と釘を駆使してしっかり本体と固定させて完成です!

レペットのかかとが取れてしまった!仕上がりは?納期や金額は?

かかとが取れてしまったレペットでしたが、このように綺麗に仕上げることができました。しっかり固定もできています。オリジナルと比べても見た目に遜色ないち思います。

金額は今回の場合ですと押渕使用と積み上げヒール、ラバーヒールを使用しましたので8,800円ほどでした(紳士靴のためこのお値段です)。婦人サイズだと大体4,400円~となります。納期は1週間ほど頂きました。お急ぎでしたらご相談ください。

レペットのヒールは、実はこのように一体型のゴムのタイプが多くいつかは劣化して剥がれたりしてしまいます。そうなってしまってもこのように直せますのでぜひご依頼くださいませ。

https://lin.ee/7XgZE3l

↑ラインで見積もりや郵送対応もできますのでどうぞお気軽に!

お読み頂きありがとうございました。