革靴のほつれを縫い直しました

query_builder 2020/08/28
名古屋観光ホテルに天皇陛下が来られました

お久しぶりです。おかげさまで忙しくさせていただいており更新が疎かになっておりました。心機一転、更新頻度を上げて行こうと思います。

さて、今回は革靴のほつれを縫い直しましたのでご紹介したいと思います。今回の革靴はジョンロブのロペスです。


ダブルモンクストラップのタイプの靴です。よくこの部分がほつれてしまってパーツが取れてしまうことがあります。

裏側はこのようになっていますので、表裏元々の縫い目を外さないように縫っていく必要があります。

革靴のほつれを縫い直す。作業工程は?

革靴のほつれを縫い直すには下準備が必要になります。まずはほつれた糸を全て外します。この時、オリジナルの糸の色に合わせるために色を確認します。その後に、接着剤で一度パーツを仮止めします。そうすることでよりスムーズに縫い直しが可能になります。

ほつれた糸を外して、仮止めができたらいよいよ縫います。

ミシンにも調整が必要です。縫い幅はもちろん、革の厚みに合わせて調整をします。この調整が結構難しいので、経験と慣れが必要です・・・。

縫い合わせたら完成です。ご覧いただきましょう。

革靴のほつれの縫い直し。仕上がり、金額や納期は?


元の縫い目を通すことを意識し、このように縫い直しが完了しました。裏側の縫い目も、元の縫い目を通っています。大切な靴ですので、できれば新しく穴を開けるようなことはしたくないですよね。

さて気になる金額ですが、今回は縫う範囲も少なく、裏側に縫い目を出して良い仕様でしたので金額は1,500円税抜にて承りました。2箇所目以降は900円税抜にて対応します(大体1箇所以上気づけばありますので、割安にしています)

納期も早ければ1日でできます。

お気に入りの革靴でほつれてしまっている部分はありませんか?症状が悪化する前に、ぜひ一度当店にお持ちくださいませ。

お読みいただきありがとうございました。