バッグの底鋲交換を行いました

query_builder 2020/06/08
名古屋観光ホテルに天皇陛下が来られました

バッグの底を支えてくれる底鋲と呼ばれる金具。基本的には4つ付いていることが多いのですが、追加でもう1つ中央に付いていたりと様々です。しかし長く使用していると・・・


写真のように陥没したり、外れてしまいます。写真のものは底鋲に革が巻いてあったのですが取れてしまっています。これを外して、新しいものに交換をします。

バッグの底鋲交換。どのようにして外して取り付けるのか?

底の金具を交換するためには、どこかの縫い目を外す必要があります。あまり目立つところを外してしまうと違和感がありますので、当店では最も目立たない部分の縫い目を空けて作業します。それはどこなのかは、写真を見てご確認くださいね。

とある部分の縫いを外して、底鋲と底鋲保護のために付いていた布を外しました。外したら、元の穴の場所に新しい金具を取り付けて、保護のた再び布をかぶせます。

ちなみに、底鋲の金具は豊富に種類があり、ネジで止めるタイプと写真のようなタイプもあります。

取り付けたら、外した縫いの部分を縫い直して完成です。


ここを縫い直しています。どこかわかりますでしょうか?

バッグの底鋲交換。仕上がりは?金額や納期は?

キレイに仕上げることができました。こちらはマットなアンティークの金具です。高さがあるので革への干渉を防いでいます。また、今回はネジ止めをしましたので強度も期待できます。はず縫いも目立たない箇所にしましたので、使用感にも問題はありません。

金額は1箇所2,000~、2箇所目以降は1,200~です。底鋲交換は1箇所で済むものではありませんから、それを踏まえた上で価格を2箇所目以降は押さえています。

納期も最短で2~3日ほどいただければ幸いです。

写真見積もり無料で行っております!LINE@に登録してお気軽にご連絡くださいませ。

お読みいただきありがとうございました。