クロケットアンドジョーンズにジェリーフィッシュをつけてつま先を補強しました。

query_builder 2020/06/07
名古屋観光ホテルに天皇陛下が来られました

靴業界において大変な人気のあるクロケット&ジョーンズ。いいお値段しますので、長く大切に履いていきたいものです。しかしながら、グッドイヤーウエルト製法において、つま先が削れやすいのがデメリットであり、気にせずに履いているとつま先だけ削れて、ウエルトという部分にまで削れが達し、オールソールする際に余計な費用と時間がかかる場合があります。そうならないために事前に補強が必要となります。

クロケットアンドジョーンズにジェリーフィッシュをつけてつま先補強。他にはどんな補強の仕方がある?

今回はジェリーフィッシュという金属を使用します。

つま先補強する前の状態。かっこいい!

他にも方法としては、ビンテージスチールやトライアンフ、ラバーでの取り付けがあります。これらは革底を削って加工し取り付けるのに対し、ジェリーフィッシュは加工することなく革底の上にネジのみ取り付けを行います。

加工をせずに取り付けを行うため、ビンテージスチールなどと比べると多少段差ができますが個人的には気になりません。店頭にてジェリーフィッシュの厚みや大きさをご確認いただければと思います。

クロケットアンドジョーンズにジェリーフィッシュを取り付けてつま先補強。仕上がり、金額、納期など!


このように、つま先のギリギリを狙って取り付けます。見た目はかなりかっこいいですね!こちらはビンテージスチールなどにも言えますが、強く強打してしまうと外れてしまうことがありますので注意が必要です。

いずれにせよ、長くキレイに履くためには事前に補強しておくことがお勧めです。

ラバーでのつま先補強は、削れてから取り付けることが基本ですが、それはまた別の記事にてお話することにしましょう。

お読みいただきありがとうございました。