三陽山長の靴にビンテージスチールを取り付けたお話

query_builder 2020/05/05
名古屋観光ホテルに天皇陛下が来られました

今回も三陽山長の靴についての記事です。コードバンのダブルモンクです。色味もデザインもとてもかっこいいですね。


履き主の魅力を上げる一足!

このかっこいい三陽山長の靴を長く安心して履くためにおすすめしている修理が、つま先にスチールを取り付けることです。グッドイヤーウェルト製法は最初反り返りが悪い為つま先が削れやすいです。歩行時に気になりますし、ウェルトまで削れた場合に底の全交換をする際に余計な費用がかかる恐れがあります。


飾り釘が打ち込まれているので削れ込み防止に一役勝っています。さすが三陽山長!

できれば新品時にスチールは取り付けた方が良いです。削れすぎた状態からつけようとすると削れた部分を革で継ぎ足ししてからスチールを取り付けるため取れてしまうリスクがあります。

三陽山長の靴にビンテージスチールを取り付け!仕上がりと金額、納期は?

このように綺麗に仕上げることができました。これで安心して履くことができますね。金属の音が気になるとよく聞きますが個人的にはあまり気になりません。むしろかっこいいと思います。

金額は両足で4,000円(税別)、納期は3日ほどいただければ幸いです。

かっこいい靴を長く安心して履くためにつま先にビンテージスチールをつけてみませんか?是非ご依頼お待ちしております。

お読みいただきありがとうございました。