ジャランスリウァヤダイナイトヒール交換

query_builder 2019/10/10
名古屋観光ホテルに天皇陛下が来られました

今回はジャランスリウァヤのダイナイトヒール交換を行いました。ダイナマイトヒールではありません、ダイナイトヒールです。私は昔そう呼んでいました。さて、よくあるメニュー内容ですのでこちらにご案内したいと思います。それではさっそく見ていきましょう。

実は大きさがたくさんあるダイナイトヒール


こちらが交換前のヒールです。このまま履いていれば土台の部分まで削れ、余計な費用と納期がかかっていました。ちなみに、土台までけずれ込んでしまっても、革かラバーで削れた部分を継ぎ足しすれば新しいヒールをつけることができます。そのような靴があれば遠慮なくお持ちください。

さて、話を戻しますとこの古いヒールを剥がして新しいヒールをつけるわけなのですが、このヒール。部材の大きさが豊富なんです。ちなみにこれは5 1/8というヒールの大きさです。これのサイズがちゃんと合っていないとヒールの陥没部分の位置がズレて違和感がでてしまうのです。こちらはきちんと確認して同じ大きさの物を取り付けています。

ジャランスリウァヤのダイナイトヒールが新品になりました!


見事交換完了です。これでまた履くのが楽しみになりますよね。ダイナイトヒールがグリップ力が強いと言われ、雨の日におすすめだと言われています。ラバーヒールは滑りにくいですし音鳴りも少ないのでいいですよね。

ダイナイトヒールの交換費用は?

今回はダイナイトヒールを使用、4,000円(税別)で交換しました。通常のヒールと比べると厚さもあり耐久性に優れているのでリーズナブルな価格だと思います。

ちなみに、レザーヒールからラバーヒールに交換したり、逆にラバーヒールからレザーヒールに交換することも可能です。お客様のご要望に寄り添ったご案内ができればと思いますのでキレイにしたい靴やカバンがあれば是非一度お持ちくださいませ。当店は名古屋で唯一のホテル内にある靴磨きと靴修理のお店です。お問い合わせはお電話または問い合わせフォーム、LINE@でも承ります。よろしくお願いいたします。